みなさんこんにちは。技術推進部のhamaです。
昨年まではAndroidアプリの開発を行っていました。いまどきのJavaScriptのことはネットの記事でしか知りませんでしたが、最近Angular2でJavaScriptを検証する機会がありました。
環境構築はとても苦労する印象でしたが意外と簡単でしたので、今回はその時に行ったHelloWorldまでの手順を紹介します。
こちらを参考にしました。
https://github.com/angular/quickstart
事前準備
あらかじめgitクライアントをインストールします。
https://git-for-windows.github.io/
続いてNode.jsをインストールします。
https://nodejs.org/ja/download/
環境構築
ここからはコマンドを実行していきます。
Windowsの場合はスタートメニューや右クリックのメニューからGit Bashを起動します。
quickstartをgit cloneした後、rmでgit関連のファイルを削除します。
git clone https://github.com/angular/quickstart my-proj cd my-proj rm -rf .git
実行するとこのようになります。
次にnpmパッケージをインストールし、ソースコードをコンパイルしてサーバーを起動します。
Node.jsのインストール先へPATH環境変数が設定されていない場合はnpmコマンドの前にNode.jsをインストールしたディレクトリまでフルパス指定してください。
npm install npm start
もしくはフルパス指定して実行します。
コマンドが最後まで終わり、ブラウザでアクセスするとHelloWorldが表示されます。
http://localhost:3000/